2010 09 30

 

ストレス解消…というか 刺激 というか。

 

露悪。グロ。 そのパワー。

ミュージシャン、MaruosaのPVを手がけた セキンタニ・ラ・ノリヒロ の映像。

 

10代の頃に90年代の悪趣味ブームを体験したせいで、ある種の免疫が身に付いたというようなことを言っていたそうだ。それが彼の活動の原動力になっている。と。

ル・デルニエ・クリの絵に影響を受けて、「こういうことをやってもいいんだ」と。

 

 

 

 

 

(アーティスト集団「ル・デルニエ・クリ」を束ね、シルクスクリーン刷りの毒々しくも色鮮やかなアートを世界中にばらまき続ける『出版芸術家』、

パキート・ボリノ

についての WebDICE の記事より拝借した。) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この雑誌を読んだ。

 

All About Apple (100%ムックシリーズ)
All About Apple (100%ムックシリーズ)

 

『MacFan』も購入した。

 

宮田人司 というかたの 「結局は人ですよ」 というコーナーがあり、前からオモロいなと思っていたが

今回 の文章で それが 確信に変わった。面白い。

 

 

テレビを観た。     

 

ビール 「グリーンラベル」のCMはきちんとグラスに注いでいたが それで良いと思った。  

缶から直接は よほどでないと 美味くない。

 

石橋貴明の山形(出身者)を揶揄した発言に食いつく。

お笑いとカリスマと社会性。                まぁオモロいから良いが。

 

 

 

『♩いっぱい食べる君が好き♩』  みたいなCMは なんかムズムズする。よくわからない。

いいCMだ、と、手放しで言うのが「怖い」のだ。。。

 

 

 

今日も皆 メシ食ってガソリン入れて仕事して女とファックして右折待ち電車待ちでああ、なんで生きてるんやっけ?ドコから来てドコ行くんぅ〜〜?とか思うがそんなことおくびにも出さずにワイはタフや、いけてるんや、ばりばりや、みたいな雰囲気で。そういうグルーブで。ツイッター。ブログ。

煙草は値上がりする。日本は中国と気まずくなる。えっなにこれ?何?これって恋?つって。国会。

中学生は自虐に走る。ニートは・引きこもる。親の金で食うカップラーメンと。カップラーメン工場で働く元・無職の若者。と、その親。親はサラリーマンだ。みんなつらいんだ。そのカップラーメンのゴミを集めるおじさん。を尻目に会社に向かうおとうさん。のいとこのはとこは自称アーティスト/クリエイター。つって、楽曲制作を辞めない。でも無理だ。無理だった。才能も無いし東大も出てないしなんかダメだった。周りを見すぎてアレになっちゃったああああああああああああ

んっ

 

 

 

 

 

みな 耐えられない

 

 

 

 

 

 

みな 足下をみる

 

おまえの近所のおばはんは おまえが何やってるか 全部知ってるでェー? 

 

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                             2010 09 29

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

David Sylvian に詳しいわけではないが。

Sleepwalkers
Sleepwalkers

ここ数年間のコラボレーション作品を集めたコンピレーション.

 

実弟Steve Jansenや、そのJansen、Sylvian とBurnt FriedmanとのユニットNine Horses、坂本龍一、高木正勝、クリスチャン・フェネス=Fennesz、Combopiano=渡邊琢磨といったアーティストとのコラボレーション作品やゲスト参加作品を16曲収録。 

「マナフォン」から1年経つのか。

この声はある意味 卑怯だ。何でもハマる。 

 

トラック(6)が 新曲なのか。

Web 検索で 元のコンピCDの解説 すぐ出た。が。

 

ミーハー・リスナーとしては ついていけてない。

 

 

「マナフォン」をまた聴いてみようと思った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

i wish all my songs were about the sea
i wish all my songs were about the sea

デンマーク/コペンハーゲン在住の男性マルチ奏者

Christian Albrechtsen  のデビューアルバム。

 

全ての楽器の演奏、ボーカル、レコーディングを1人でこなす他、ジャケットのアートワークに使用されている写真の人物(本人)が身に纏っている彫刻のようなマスクや、白装束のような衣装も彼のデザインによるもの。

 

 

Christian Albrechtsen - MySpace : 音楽の無料試聴、動画、写真、ブログなど

 

 

これはちょっとすごい。すべて本人演奏してるのか。

 

安易なスピリチュアル系とかウツ系とか不思議ちゃん 方面には行かず、

徹底したクオリティちゅうかセンス の 焦点  が。伝わる。

 

ビョーク、ヨンシー とはまた違った「作品」感。

 

 

 

「アート」してる。

 

 

「作品」してる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                            深夜:追記

 

Win機で、

 

ブラウザを…

 

Google chrome から。

 

日記を更新してみる。

 

悪評高いが、インストールして10分で「改心」させられ気味だ。

 

機能拡張もわかりやすい・再起動せずOK、アンインストールも すぐできる。

 

 

 

自動ページスクロールやOperaのような「SpeedDial」機能、スクロール表示をなめらかにする機能。

(この3つが個人的にありがたい。)

 

 

 

 

不評だった 「ブックマークバーの無い」 という点も改善、

デフォルトで表示できる。(「設定」→「ツール」から。)

 

 

古いコンピュータでは SeaMonkey が一番だ、と 思っていたが これは なかなか。。。。。

 

 

 

 

Safari は良いのだが アドオン入れると不具合があった気がする…

(自動スクロール 出来なかった。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                           2010 09 28

1、

Win機について・まとめ

 

『eBoostr』 USBフラッシュメモリを挿しっぱなしにする…という犠牲と引き換えに、アプリケーションの高速化。

 

概要:

OSがメモリーに収まらない分をHDDに保存する→遅い原因。

USBメモリを そのHDDの代わりに使用→速い。それが出来る。ちゅう。

 

 

ほぼフリーソフト と言える。2時間連続使用。再起動でまた使える。

2GBのメモリを挿して 今テスト中。

 

(内蔵HDDも割り当てる事が出来るそうだ。)

(USBメモリは4本まで挿せるらしい。だがそこまでいくと神経症っぽい。)  

 

 

昨日までにやったこと・

 

 

『CCleaner』 が なんか頼りなかったので

 

 

『Glary Utilities』で一時ファイル 重複ファイル 削除。

 

『Puran Defrag Free』で デフラグ。(作業中の見た目が楽しかった)。 

 

 

あと OfficeやらWordやら削除。ヘンなセキュリティも削除。

「サーヴィスパック」のアンインストーラのフォルダが300MBくらいあった。削除。

 

 

 

セキュリティは『Panda Cloud Antivirus』というクラウド上で動作するから軽い、みたいな触れ込みのヤツ。結局サイズがでかい。AGVにするか悩み。

 

 

 

『EASEUS Partition Master』という、

Dドライブの空きをCドライブに割り当てる というおそろしそうなソフト。これには手を出さず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                              2010 09 27

 

身内ネタで恐縮だが

 

今日でわたしは「おじさん」になった。

 

新しい生命。新しい人間。

 

 

自分は完全に「中古」で「古びて」いるな。。。などと。

 

 

 

社会性。責任。逃げられない事。

 

 

そう、「親」にとって

「暗い宅録系音楽 をやる人間の思考」なんて、邪魔 以外の何ものでもないだろう。

 

だが わたしはまだ見たいのだ

 

ナルシスと自己憐憫と。虚像。蒙昧。

 

            この部屋で。

 

                        cocooned pessimist.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで・

 

昨日、

 

Windows機をなんとかDTM向けにしてやろうと目論み、

 

Ustを観ながらドライバをダウンロードしてみたりインストールしてみたり した。

 

押し入れに眠っていた「素人くさい」ミキサーを取り出した。恥ずかしい。

YAMAHA MW 10c ↓

さらに 今もMacで使用している 安いDTMソフト。

Cubase Essential4 ↓

PCのスペックを確認すると

 

シャープのメビウス。

 

XP Professional (2002)

AMD Athlon 1.66GHz 736 MB 。

 

 

インストールは滞り無く成功。ドライバ設定に ちと 手を焼いた。分かってはいたが。

 

マメに再起動しながら 確認していった方が良かったみたいだ。

 

 

Cubaseのこの低いモデルも、アップデータを配布していた。ので当てる。

 

 

ギターを録ってみる。

 

なつかしかった。

 

むかし Macを買う前、古町でバイトし、

このPCで朝まで録音をやっていた事を思い出す。なんか必死だった気がする。

 

 

 

 

寒くなってくると メランコリックになる。

 

Travis というバンドを2枚聴いた。ラジオを聴くように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                             2010 09 26

 

 

新潟シテーの「88」(ハチハチ)というバーで、

興味深き催しモノ をやっておられる ということをお見受けし、視聴。市長。

 

 

もちろんUstreamで。だが。

 

モヤスト moyamoya stream on USTREAM: 音楽、ときどき解説と雑談.

 

 

勝手に貼る。

 

 

 

個人的に 最近ふて腐れていたので とても良いタイミング。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


                                                                                                                            2010 09 25

 

 

 

 

BUFFALO Air Station

NFINITI 11n/g/b USB用 無線子機 WLI-UC-GN

 

 

購入。

 

 

 

 

設定。

 

さんざん迷っていたが もっと早く買えば良かった。

 

Amazon.のレビューがわたしをビビらせていた。。。

 

付属のインストールCD。と。設定はスムーズ。

 

 

 

速度にはびっくりした。 

 

通常設定 完了後、おお、有線LANと遜色無く 安心。

 

そして

 

「倍速モード」というものがあって、試しに設定。  

 

 

YouTubeの読み込みが読み込みが。あっあっ。

 

頭の悪い 説明の仕方になるが、

 

YouTubeにて、

読み込んだ分 こう、右に進んでく バーが ある が、

 

見た事が無い スピードで。 のロード。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

my father will guide me up a pope the sky
my father will guide me up a pope the sky

 

長年、Angels Of Light名義の活動やYoung Godレーベルのアーティスト達のプロデュース業を行ってきたMichael Gira。

 

が、

 

1997年に解散した伝説のバンドSwansを遂に復活させた。

 

Gira本人が語る再結成の理由:「これは再結成ではない。これはつまらない懐古的な行為ではない。これの過去の繰り返しではない。Angels Of Light名義で5枚のアルバムを制作した後、渡しは新しい方向性で前に進む方法が必要だった。それがたまたま、Swansを生き返られるというアイデアを私に与えたのだ。」

 

 

ギター、ドラム、ベースがスリリングな激しい渦を巻くトラックから、牧歌的なフォークソングまで、Giraがこれまでに関わったどのバンドやよりもパワフルで多種多様な音楽性を包括する内容となった。Devendra BanhartやGiraの3歳になる娘がゲストボーカルで参加している(TR5)。本作は、これまでのように挑戦的で感情的に要求の厳しい内容だが、確実に意義深い前進を感じさせる1枚となっている。

 

 

 

 

ダウナー …までいかない。

 

あえて言えば、

 

「ちょい悪」。で、ちょっと 「ロックしてる」。

 

 

『You Fucking people Make Me Sick』 という曲がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Day/雑記・

 

最近 Webにおいて 『座りが悪くなって』来た。

 

なんだか つらつら 書いたり つぶやいたり するのが 億劫。

 

が、

それはWindows機にかまけているから だ。現実逃避。

 

 

だが また すぐ 来る あの 『アレ』は。。。

呪われたみたいに キーを叩く アレが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

銀色は読みづらいぜ…

                                                                                                                              2010 09 24

 

23時になる。

 

 

プロバイダーから

『先月支払い踏み倒したよね?あなた?だから今回はその分も含めて請求するからちゃんと払えやこのだぼハゼ。

くそ餓鬼が。だらぁ。うらぁ。家ェ燃やすど。ボケが』などといった丁重な電子メイルが Eかんじ。

 

 

将来にあせるからこそ現実逃避。

わたしの場合はWindowsいじり。PCはグッド。だがわたしは完全にグロッキー。

 

気合いの入りすぎたモノが聴きづらいかな、とおもひ、

 

部屋を少し暗くしてコーネリアスを聴き出した。なんだかオシャレ・シャレオツ・になった気分。

 

 

 

「シーナさんに笑わせてもらおうかな。ぐひひ」などとうそぶきつつ、

暑くなる前だから 5月くらいに読んだ のだが、

 

アレ だった、、、

 

椎名氏の

ダークサイドが…大人の鬱 というか。

奥さんもちょっと「キてる」。

 

 

人生の「まとめ」に入り出し、男は考える。今まで考えなかったことを。

 

それは傍目には「弱気になった」ように目に映る かもしれないが もちろん そんなことはなく、

 

 

 

激シブ と言って 良いだろう。

 

 

 

世界に散らばる家族の食事をセッティングしたり、朝方のビールがやめられなくなったり、先輩格のナイスガイがちょっとおかしくなってしまったり、

 

エピソード的にもちょっと わたしの 涙腺を 刺激 し気味 であった。

 

 

 

わたしは 祖父/祖母 の家に行くと『週間文春』がある。

連載を読むのだ。シーナさん新潟にも来ているのだよなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本が読めない。何故だ? 答え. いわゆるネット脳・そういう思考。

 

 

 

 

音楽本って逆にキツかったりする。(笑)。(w)。

 

 

 逃避。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

           もういっそ本名名義で どどいつ でもやるか。

 

          タイトルは『わたしの職歴/ちくわのすき間』 とかでいいよ。

 

 

 

 

 

ぅ あと、

Win機で 普段Macで読んでいる各種ウェブログを徘徊したが、フォント における『認識』の違い とはなんたることであろうか…

 

と ひとりで劇画タッチ。

 

この日記も見たが 例えば 

 

       畠 ←ちゃんと「はたけ」に見えるように 調整

 

 

                            イヤ、わたしが悪いんだが…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                              2010 09 23

 

(18:46)

 

1.

昨日、この日記の日付を間違えていた。 23日。  今日は23。  わたしは人間。

 

2.

Windpws PC、

『DVD Decrypter』 というソフトでリッピング&焼き 可能であった。(Macでやるより速かった。)

 

 

3.

 

持続音。外出しながら聴くのにはうってつけだ。

 

celer というユニット。

 

電車内で alva noto もひさびさに聴いた。音量低めで聴くのが最近ヤバい。

 

 

4.

 

Windows 無線Lan の為の 子機 が分からない。ビックカメラで途方にくれ、傘を盗まれる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                              2010 09 22

 

( 22:50 )

 

ファッキン・Windowsにかまけている

 

 

誰もがハマる ベタな問題 に やられていて  今 解決した

 

 

 

ボリュームを調節しようとしても デスクトップ下段ツールバーに スピーカーのアイコンが見当たらない。

 

環境設定画面から 『表示させる』をクリックしても

 

          ↓

 

「sndvol32.exeを実行できません。

プログラムの追加と削除からインストールしてください」

 

 

。。。と。

 

 

 

OSのディスクを持ってたら そこから取り出せるらしい。  が、それは 無い。

 

 


で、結局 この あやしげな所から sndvol32.exe ファイルをダウンロード。↓

 

で、
「マイコンピュータ」→「ローカルディスク(:C)」→「Windows」→「system32」
上記の順番でクリック。
C:\Windows\System32フォルダ  にファイルをブチ込む。

 

出来た。

再起動せずとも 表示・使用 問題無し。

 

 

 

 

 

 

 

 

                             しらけるぜ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドイツのサウンド・アーティスト、rolf julius(ロルフ・ユリウス)。

 

john cageに大きな影響を受けた彼は、普段は音楽として聴かれていない様々な自然音を音楽として表現することから活動を開始する。

 

ビジュアル・アートとも繋がる彼の作品は 

john cageluigi russolonam june paikjoe jonesbill fontanadavid tudorなどと 共に

サウンドアートの流れを作り上げる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

WHITE-YELLOW-BLACK
WHITE-YELLOW-BLACK

ロルフ・ユリウスの Small Musicシリーズ 第一弾。 91~94年の音源。

 

Klangbogen
Klangbogen

 

レーベル:Der Senator fur Bildung, Wissenschaft, Kunst und Sport, Bremen(ドイツ)

1995年発売。

 

ドイツのサウンド・アーティスト Rolf Julius1990年代半ばにリリースしたsmall music 4部作の2作目。

 

95年ブレーメンでのサウンド・インスタレーション用に9495年に制作した曲を収録。

フィールド・レコーディングと電子音による。

 

小川の流れを最初と最後のトラックに配置し、その間の3曲は、こまごまとした音があちこちでふつふつと沸き立つようなサウンド。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『ルーマニアの暗黒系現代音楽作家の'83年から'91年の4作品。プリペアド・ピアノと金属板、金属オブジェを使った1曲目の強烈な破壊的大音響で買いの1枚。

その他2台のバスーン、プリペアド・ピアノ、磁気テープのための作品などドゥミトレスクならではの破壊暗黒サウンド。

 

 

 

最強爆裂作品として知られる Pierre Sacrees収録。

 

増幅されたピアノとパーカッションが激烈ノイズを放出する。

David Tudor演奏のJohn Cage "Variations II"と比較されることが多いが、

こちらは「やっちまえ、コノヤロー!」といったような野蛮さ。』

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはMacで書いている。

Windowsマシン メモリ増設した。736MB。体感で明らかに機敏になった。

なんとか使えそう。

こうなると無線LANにつなぎたくなるのが人のサガで、

検討。Air Mac Express から。

 

ところで ウィルスチェックをしてみた。コンピュータ全体。

6つの駆除対象が見つかった。

うち2つが トロイの木馬。 

 

だが良い。

 

わたしなんかが思うのは、鳥だか豚だか「インフルエンザ」が流行って、マスクを買い占める人、居ただろう?

ああいうひとは絶対「敵を知ろうとしない」。

 

『買い占めなきゃ』『やらなきゃやられる』という強迫観念。あほ。

 

 

PCに関しても「何もしてないのに遅くなった」とか言い、 (毎日使ってるやろ?)

      「5年前のPCだからそんなに古くないのに」とか言い、(まったく更新/アップデート やらず。)

 

 

自分のミスで重要なファイルを削除して 不調になっても、

 

      「ウィルスだああああああああああああああ」「あああああああああ」

       と、とにかく言いたいのだよね。

 

 

 

             そういう「イメージ」がホントにイラっとくる。

 

 

 

 

どいつもこいつも ウィルス対策ソフト はこぞって 買う。超・買う。踊らされて。

 

不思議だ。

 

そこだけ労力。

そこだけ集中力。あとは知らん。 という。

 

 

 

 

 

 

 

とはいえ わたしもフリーソフトでチェックしてみると この UI というか外観、ウィンドウの感じ、

 

そして「駆除」「ワクチン」だの、そういう言葉、

 そういうイメージ、を、

 

 

『刷り込まれる』。。。感じが あって なんか アレだ。。すこし 納得。

 

 

 

エラそうに言っていても不慣れなWindows、 ドコにナニがあるのかさっぱり で苦労した。

 

 

 

(そのWindows機 について)・

 

先日 母親が購入したPCは core i5 搭載、ブルーレイも観られる。(そんなに要らへんやろ。) 

で それまで使用していたものが 不要になったので わたしが貰い受けた。

 

 

SHARP Mebius

 

PC-CL50F

 

Windows XP Professinal (2002 )

 

 

AMD Athlon 1.66Ghz 736MB RAM

 

 

昔 Macを購入する前 Cubase AI4 をインストール。初期作品はそれで造った。おもひで や。

 

 

とにかく不要なモノを削除/アンインストール した。

 

美しくないがその分 手荒に扱える。 がんがん だ。虐待だ。

 

( ぅ MacBookが『ツール』ならぁぁー、ぅ こっちは『ギア』ってかんじぃぃぃぃ〜?)

 

 

 

 

      私の話、退屈かい?

 

 

 

 

西区で あったひき逃げ犯は 「死体を隠した」らしい。ヤブに。

亡くなったのは50歳過ぎの無職。路上で寝ていたらしい。

 

すぐそこだ。わたしの部屋からすぐそこで 男が 死体を隠した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツイッターの様子がおかしいようだ。

公式にアナウンスがあるまでは、PCからログインしない方が無難、とある。(2時間程前のニュース。現在午前1時前。)

連投になったり 勝手につぶやかれたり… アレ らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Sval
Sval

12kより、ノルウェーの rune sagevikjostein dahl gjelsvik によるデュオ、pjusk

 

2ndアルバム。

 

同じく北欧組のantti rannisto、古くは shuttle358 のような12kのミニマル・エレクトロニックミュージックを代表するアーティスト。

 

メンバー2人とも自然豊かな小さな町の出身で、音楽を作るときは、雪山や冷たい小川の流れるサウンドに囲まれた山小屋の中で制作をしている。

 

前作ではディープアンビエントやIDM、ギターのエクスペリメンテイション等、様々なサウンドスタイルを披露していたが、

本作ではみずみずしくウェットなテクスチャーのアンビエント路線に絞ったようだ。

 

ノルウェーの厳しい天候や荒涼とした自然の風景にインスパイアされたという本作は、フィールドレコーディング、エレクトロニクス、そしてくぐもったミニマルビートを、氷の下でレイヤーさせたような極寒系アンビエント・ダブサウンド。

 

そしてほのかに聴こえる女性のウィスパーボイス。』

 

 

 

 

 

                  雑記・/『自称・自殺志願者へのディスリスペクト』/ Day・/

 

 

 

 

もはや 肉体で体現する「表現」など崩壊しているのかも。

 

手首を切ろうが割腹しようが大義/名分振りかざそうが

 

「あーー。あ。はいはい」

 

で 終わりそうな 昨今。。

 

 

 

情報と処理と そして「整理」。

 

「個性」とやらのトッピングをブチかました 『編集』 なら ぎりぎり おこぼれにあずかれる。

 

 

 

                                            ・

 

 

 

Windows が嫌いじゃなくなって来た

 

あの フォントも許せるようになってきた

 

 

 

 

 

9月が終わる。終わるな。9月よ。

いや終われ。

 

 

 

 

初めて

「けいおん!」というものを深夜すこし観た。

 

オープニングをボケーー と観た。

たらこ を片手に。。

 

いや、

 

 

ビールのアテに「たらこ」を冷蔵庫から出したはずが それは 「いちじくのジャム」だった。(!)

 

 

 

金髪で 腰まで毛髪があるおなご が、パンクだと思った。なかなか居ないだろう。校則はどうなっとるのじゃ。

だが眉毛のカタチが…マンガチック。悪くはないがね。

 

主人公とおぼしき少女はレス・ポールを弾くのか。ツウ なのだなぁ。

 

カチューシャ的なもので前髪をあげているコが先陣を切るタイプなのであろう。

バンド(集団/共同体)にはそういうのも 必要さ。

 

 

ちなみにわたしは黒い髪の ちょっとだけ長いのが良い。若いおなごは そうであるべきさ。

 

 

 

 

 

違うかい?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                      (わたしはなにを言っているのだろう?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                               2010 09 21

 

 

(このウェブログ)

あまりに 表示/描画 重くなったので 月に前/後半 分ける事にした(今さら)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC-CL50F
PC-CL50F

SHARPの 『メビウス』。 ↑

 

昨夜からコイツをいじっている。気絶しそうだ。

XP搭載。激重。まさにメビウス。

 

(12:24)

CDブート。

とりあえずLinux。

 

が、やっぱり 完全にストップ。。

 

まあダメもと さ・・・

 

 

 

昨日というか 今日の深更、

西区でひき逃げ・死亡事故があったらしい。もちろんわたしではない。

 

16時になる。やっと Ubuntu 立ち上がった!(…のか?)あっ カクカクだ

 

テストなので まだ インストールしたわけではない、

もし するなら Puppy Linux を狙っている。

 

 

Twitterで知ったのだが  

畠山地平  氏のライヴ音源が iTunes Store から購入出来るようだ。

『live1:void』。

 

 

アクセスしたが クレジット残高 足りず断念。

 

 

 

 

それにしても いつも

グダグダがグダグダを呼ぶ。とある ひとのツイッター。

 

RTで批判をしに 集まってくる連中も なんか ヘン。。

 

 

テーマはなんだっていい、

まず倫理/道徳的に まっとうな事(青臭い・?)を言う。

 

そして

ベタな反論・辛口コメントが来る。

 

そして

まっとうに謝る。 

 

そして

繰り返し。

 

 

 

なんか ヘン 。 まあいいが。

 

イヤ、コトの発端、

それが 音楽家だから噛み付くのだ わたしは

 

 

 

 

 

(21:00)

 

結局 Linuxとは縁がないようだ。なんだかんだ言ってアレは上級者向け。

 

XPそのままで 各種メンテナンス/クリーンアップ 。

 

eMac(Power PC)に比べれば「実用レヴェル」といえる。(Ustream と  MySpaseに関しては はるかに

良い)。

 

ストレスが無く はないが、ムカつきまでいかない。

 

 

ブラウザは SeaMonkey を試し 念のため使用してみた Safari が案外馴染んだ。一応安全/安心。(か?)

 

              (追記: やはりSeaMonkey が ダントツで動作が機敏なようだ。)  

 

 

 

2000円のメモリが明日 届く。増設。 作業は5分で出来るらしい。

 

 

 

 

 

 

サントリー『トリス』のビンがオシャレになってしまった! CMも。あかん。